c-5zoro53’s blog

ブログ、算命学、タロット、占星術、第2の人生、すべて初心者の50代主婦

七十二候

七十二候 第十八候 牡丹華(ぼたんはなさく)

第十八候 牡丹華(ぼたんはなさく)の頃となりました。 4月30日~5月4日 日本で花といえば桜ですが、 中国では牡丹は国の代表花となっています。 「富貴草」「百花王」「花王」「花神」などの 別名がたくさんあるそうです。 牡丹の花ことばは「王者の風格」…

第十七候「霜止出苗」(しもやみてなえいずる)

七十二候の第十七候「霜止出苗」 しもやみてなえいずるの頃となりました。 (4月25日~4月29日ごろ) 春になって気候が暖かくなり、 夜間の冷え込みがなくなってきました。 霜が降りなくなり、苗が元気に育つ頃です。 「八十八夜の別れ霜」 八十八夜の頃に降…

二十四節気 「穀雨」           七十二候「葭始生」

二十四節気「穀雨」(こくう) 4月20日~5月4日ごろ 七十二候「葭始生」(あしはじめてしょうず) 4月20日~24日ごろ 春の雨は、作物にとっては恵の雨。 稲作を農業の中心としていた日本では、 発芽したばかりの稲を育てるのには重要な雨でした。 穀物の成長…

春の土用

今年の春の土用は 4月16日から5月4日までです。 土用は夏だけでなく 春土用、夏土用、秋土用、冬土用があります。 土用は春夏秋冬の四季の中央。 五番目の季節。 c-5zoro53.hatenadiary.com 春土用は立夏の前18日間 夏土用は立秋の前18日間 秋土用は立冬の前…

七十二候 第十五候 『虹始見』

七十二候 第十五候『虹始見』 「にじはじめてあらわる」 (4月15日~19日頃) 春雷をともなう雨が止み、 雲間から差す柔らかな光に 虹が浮かび上がってくる。 今年最初の虹をご覧になりましたか? (私はまだです。) 春は夏と比べ雨粒が小さく、 太陽…

七十二候 鴻雁北(こうがんかえる)

第十四候『鴻雁北』(こうがんかえる) (4/9~4/13頃)になりました。 つばめが来るのと入れ替わりに、 冬の間、日本で過ごした雁が 北へ帰っていきます。 「鴻」は大型のがんを、「雁」は小型のがんを 指すそうです。 雁は「幸せを運ぶ鳥」とも言われます…

二十四節気「清明」七十二候「玄鳥至」🍡

二十四節気は清明、 七十二候は玄鳥至(つばめきたる) となります。 (4月4日頃から4月8日頃) 『清明』は「清浄明潔」の略 「清浄明潔」とは清らかで明るく、 イキイキとした様子だそうです。 若葉が芽吹いたり、 様々な花が咲いたり、 春の日差しが清…

雷乃発声(かみなりすなわちこえはっす)

七十二候の第十二候 「雷乃発声」(かみなりすなわちこえをはっす) 3月30日から4月3日頃 桜の花が開き始めると 私は「わーほんとに春が来た」と とてもわくわくうれしくなります。 寒いのが苦手なので・・・ でも、この時期は寒冷前線の通過などで 大気が不…

桜始めて開く 七十二候

今は二十四節気の春分。 七十二候では 「桜初めて開く(桜始開)」を迎えました。 (3月25日~29日ごろ) 昼夜の長さが同じになる春分になり、 春の陽気に誘われて桜の花が咲き始める頃 季節のお魚はさより 季節の料理はつくしの佃煮 季節の味覚は桜餅 七十…